


2019.12.13.
静岡でネズミにちなんだ正月展が開催
(2019年12月11日に書かれたコラムです)
来年の話をすると鬼が笑うなどと言いますが、静岡では今回2020年の干支である「ネズミ」にちなんだ小物が数多く展示される販売されるイベント「正月展」が開催され人気を集めているそうなんです。
こん静岡でのイベントは正月を迎える時期が近づくと毎年開催されている静岡では恒例のイベントとして地元の人のみならず多くの人で賑わう人気のイベントとして知られているだとか。
情報元ソース:テレビ静岡NEWS
早くも「正月展」 玩具や来年の干支“ネズミ”の小物も 静岡市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000009-sut-l22
もちろん、毎年の干支はことなるのですが、今回は来年が子年ということで、たくさんのネズミに関する小物のほかに、正月ならではの小物も販売されるそうです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000009-sut-l22
その中には、凧や羽子板といった昔ながらの正月おもちゃなどもあったりと、懐かしいと思う世代の人もいれば若い世代には逆に新鮮に感じるものも販売されたりとなかなか興味深いものとなっているのではないでしょうか?
なんでもこちらの静岡でのイベントで販売や展示される小物の多くは職人の方による一点物だそうで、じっくり見れば見るほど味のある作品が多いのだとか。
このイベントで正月気分をさらに充実させるためにもお気に入りの一品を探すというのも面白そうですね。中にはガラスに金箔を貼り、職人が漆を施した一品といったような特別なものもあるそうで、もちろんネズミが描かれているものになります。
干支に関する小物は縁起がいいとされていますが、ぜひこれを機会に静岡では来年の干支の小物を早めにゲットしてみてはいかがでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部