ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪

2015.05.21.

大阪城で『天下泰平の灯』


みなさんは大阪で歴史上で起きた大きな出来事といえば どのような事を連想しますか?

様々なものが連想されると思いますが 「大阪夏の陣」もそのひとつではないでしょうか?

大阪城が落城し、豊臣家が滅亡する事になった「大阪夏の陣」から400年を迎え 大阪城の本丸広場では「天下泰平の灯」として、天守閣の前に400個ものあんどんが 点灯されるという催しが開かれ、多くの人の話題となっているようです。
情報元ソース:朝日新聞デジタル 天下泰平の灯、大阪城を囲む 夏の陣の落城から400年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000002-asahi-soci
大阪城が落城し、豊臣家が滅亡したという出来事があったことにより 戦乱の時代が終了し、徳川家による天下泰平の世が長らく続きました。

こうした事から、この「大阪夏に陣」から400年にちなみ 来場者の願い事を記した紙が巻き付けられた400個のあんどんを灯し 平和を願ったようです。

今の私たちが平和に暮らせているのは 日本の長い歴史の中で様々な大きな出来事が起き その度に多くの人たちが努力してきた結果なのではないかと思います。

今回の催しのあんどんに記されている多くの人の願いのように これからは私たちが、後世の人に何かを残せるように努力をしていく順番が 来たのではないでしょうか?

この催しを通して、多くの人が今後の大阪に向けて 良い方向に努力していけるきっかけになればいいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部