



2015.06.01.
苫小牧でチョウザメが水揚げ!?
先日、苫小牧で行われた漁で 水揚げの際に、誰もが想像できない獲物がかかったそうで 多くの人が驚いたそうです。
その苫小牧で水揚げされ、多くの人を驚かせた生物は・・・ なんとキャビアで有名なチョウザメの一種である「ダウリアチョウザメ」だそうで もちろん苫小牧では普段お目にかかる事はまずない生き物だそうです。
情報元ソース:苫小牧民報
カレイ刺し網にチョウザメ 苫小牧沖で水揚げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00010001-tomamin-hok
この苫小牧で水揚げされたチョウザメは
本来、ロシアやオホーツク沿岸に生息しているそうです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00010001-tomamin-hok
苫小牧で水揚げされたとなれば 誰もが驚くのは無理もないですよね?
海流の関係で流れ着いてしまったという事なのでしょうか。
ちなみに、この苫小牧で行われていた漁は 5月に最盛期を迎える「カレイ漁」なんですね。
このカレイ漁を含め 現在までに苫小牧でチョウザメが水揚げされた記録は、全く残っていないそうで 今回のチョウザメの水揚げは、かなり重大な出来事なのかもしれませんね。
普段見る事がない、又は近海で生息していないとされる生物が見つかるという事は 偶然も含まれるかもしれませんが、自然界の条件がかわったり 環境の変化が起きているということも考えられますね。
今回の苫小牧での驚きの出来事ですが もしかすると偶然ではなく、何か自然環境の変化が及ぼした出来事なのかも しれませんね。
執筆:街コミNAVI編集部