ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 静岡 > フォルダ 三島

2015.07.19.

三島の小学生が踊るサンバパレード


夏を迎えた日本では、各地で様々なイベントや行事で 大いに盛り上がっています。

そんな中、三島では8月の「三島夏まつり」の開催を控え 催しの1つである「みしまサンバパレード」に向けての練習が 地元の小学生たちによって行なわれているそうです。
情報元ソース:伊豆新聞 みしまサンバ、練習に熱 夏まつりへ北上小児童有志100人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000005-izu-l22
サンバといえばブラジルを代表する音楽であり そのサンバに合わせてパレード(カーニバル)が行われているのは 世界的に有名ですよね。

ですが、そのサンバのパレードが なぜ三島で行われているのか気になりますよね?

この「みしまサンバパレード」は 1984年に三島の郷土芸能である「農兵節」をサンバ調にアレンジを施し 踊りながらのパレードを行ったのが始まりだそうです。

ブラジルのサンバとは大きく関係するものではないものの 従来の郷土芸能を上手く現代風にアレンジした、新しい郷土芸能なんですね。

従来の郷土芸能のままではやはり 現代の感覚についていけず廃れていってしまう文化も多い中で この「みしまサンバパレード」のような古くからの伝統文化が 新しい郷土芸能として生まれ変わっていく新しい形なのかもしれません。

今後も、こうした伝統芸能は徐々に形を変え 伝承されていくものも増えていきそうですね。


 執筆:街コミNAVI編集部