


2015.08.29.
150万本のヒマワリがお出迎え!北海道『ひまわりの里』
夏を代表する花と言えば『ひまわり』ですよね。
たくさんのひまわりに囲まれた風景は 誰しもが、すぐにイメージ出来る夏の風景のひとつではないでしょうか?
そんな中でも、有名なのが北海道北竜町の「ひまわりの里」です。
情報元ソース:YOMIURI ONLINE
その名も「ひまわりの里」…丘一面に150万本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00050004-yom-soci
この北海道北竜町の「ひまわりの里」には
150万本ものヒマワリが植えられています。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00050004-yom-soci
1989年から北海道北竜町が観光に役立てようと栽培をはじめ 年々、規模を拡大。
最初4ヘクタールだったものが 今では23ヘクタールと、およそ6倍の規模になったそうです。
北海道北竜町の「ひまわりの里」のヒマワリは 今年は6月の低温などで生育がやや遅れましたが 7月末の好天で一気に例年並みに戻ったそうで、今年も元気なヒマワリを見る事が出来たそうです。
北海道北竜町の会場では「ひまわり迷路」「遊覧車ひまわり号」「ひまわり自転車貸出」 「世界のひまわりコーナー」「合鴨牧場」などが常設された他 盆踊りやパークゴルフ大会、ロードレース大会などといったイベントも行なわれたそうです。
北海道北竜町の担当者によると 「お盆過ぎごろまでが見ごろ」だそうで、今年惜しくも見逃したとう方は 来年、北海道でひまわり観光をしてみてはいかがでしょうか?
執筆:街コミNAVI編集部