


2015.12.18.
焼物の街・愛知の常滑市とは?
焼物の町として知られている、愛知県の常滑市。
とこなめ焼の産地であるこの町で、2015年12月11日(金)に 「常滑の器で、おいしい料理を。」をコンセプトにするイベント 『旅するパーラー陶の森』が開催されました。
情報元ソース:Webマガジン コロカル
「常滑の器」で、おいしい料理を。移動式レストランが限定オープン!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-58721004-colocal-l23
とこなめ焼は日本六古窯のひとつで歴史は長く、平安時代末期から様々なものが作られてきました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-58721004-colocal-l23
とこなめ焼で代表されるものは 土管・タイル・衛生陶器・植木鉢や朱泥急須を代表とする茶器をはじめ 食器・花器やまねきねこ、干支の置物など数多くのものが作られています。
愛知の特産品として、急須は人気があり伝統に基づく美しいフォルムで うま味と渋みをバランスよく浸出させます。
吸水性や通気性に富み、長く使用するほど味わいと風合いが出てきます。 お茶のタンニンや苦さが取れて、味がまろやかになると評判なんですよ。
伝統的なとこなめ焼は愛知県のみならず、世界中の人から注目を浴びています。
愛知県の常滑は、焼き物も有名ですが、同市出身で活躍している著名人も多く 柴山智隆さん・柴山健次さんはそれぞれアニメーション演出家・映画監督として活躍しています。
柴山智孝さんが演出として参加している映画「心が叫びたがっているんだ」は 9月から全国の映画館で上映されています。
柴山さんはアニメーションの世界で活躍していて 千と千尋の神隠しではデジタルペイントを担当したり、聖☆おにいさんでは演出を担当 宇宙兄弟では原画と演出を担当しています。
焼き物からアニメまで、愛知県には新しい魅力がいっぱいです。
執筆:街コミNAVI編集部