ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 新橋

2016.07.22.

新橋で『グリーンエアコン』の実証実験


いよいよ本格的な夏が到来してきて、何もしなくても汗をかくほどの暑さになってきました。 日本の夏はとても暑いので、ヨーロッパなどからの旅行者からはとても嫌がられるのだとか。

しかし、2020年には東京オリンピックがあり、気候環境の違う各国から旅行客が訪れるという ことで、夏の暑さ対策もオリンピック関連の政策の一つとしてとらえれています。

そんな中、パナソニックが開発する「グリーンエアコン」の実証実験が新橋で開始されることが 発表され、注目を集めています。
情報元ソース:ITmedia LifeStyle JR新橋駅前に都会のオアシスが誕生――「グリーンエアコン」実証実験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000110-zdn_lp-sci
以前、展示会で発表された内容によると、グリーンエアコンは木の形をした金属製の装置で 葉の部分が光を遮り風だけを通し、幹の部分からドライ型ミストを出して周りを冷やす機構に なっています。

ドライ型ミストは、ごく微細なミストを空気と一緒に噴霧することで人周辺の大気を冷却してくれる 仕組みで、すぐに蒸発して空気の熱を奪うため、近づいても濡れにくいんだとか。

新橋駅前の西口広場で8月1日から9月20日まで設置されるとのことで、新橋のサラリーマンの営業中 仕事終わりの強い味方となってくれそう。

商品化はまだ未定とのことですが、オリンピックに向けて本格的な稼働を目指します。

パナソニックでは他にも、屋根のある場所にミストを打ち付けて打ち水効果を実現する装置を搭載し 水を蓄えて熱を抑える保水ブロックなどと併用する「クールスポット」などの開発も行っていて その動向に注目が集まります。

日本初の鉄道の始発駅として誕生した新橋駅。 日本を代表する新たな技術がその新橋から発信されることに期待ですね。


 執筆:街コミNAVI編集部