



2016.07.26.
札幌『パシフィック・ミュージック・フェスティバル』
音楽祭と聞くとどんなイベントを思い浮かべますか?
夏フェスだったり、様々なクラシックのコンサートを見れるイベントだったりを思い浮かべる人が 多いと思いますが、そのイメージに共通するのは「お客さんが楽しむことを主眼に置いたイベント」 ということではないでしょうか?
そんな中、札幌で現在開催されている「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」は そうしたイベントとは違い、「若手音楽家の教育」を目的として開催される音楽祭なんだそうです。
情報元ソース:読売新聞
若手音楽家集い、芸術の森の木々に音色響く
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160717-OYT1T50005.html
PMFは、20世紀を代表する指揮者・作曲家のレナード・バーンスタインが1990年に
札幌に創設した国際教育音楽祭です。http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160717-OYT1T50005.html
世界中から有望な若手音楽家を招き、世界を代表する音楽家を教授陣に迎えて1ヶ月の間 音楽教育プログラムと演奏会を通して国際交流を深めるというこの音楽祭。
もちろん生徒だけでなく、講師たち一流音楽家の演奏会なども行われます。教育の成果は札幌を はじめ日本各地での演奏会で広く披露されるという独特の音楽祭となっています。
これまでのアカデミー生は世界74か国・地域から延べ3,200名を超えるということで、今や世界中の 若手音楽家たちの1つの目標ともなっています。16日には札幌芸術の森の野外ステージで オープニングコンサートが開かれ、約4,500人のオーディエンスが集まりました。
7月中は札幌でほぼ毎日演奏会や公開リハーサルが行われます。フィナーレは8月9日ですが 是非、興味のある人は公式ホームページからスケジュールをチェックしてみてください。
執筆:街コミNAVI編集部