ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪 > フォルダ 

2016.08.30.

堺市で千利休を大河の主役にする運動


皆さんは「お茶」と聞いてどんな人物が思い浮かびますか? きっと、ほとんどの人が千利休と答えるのではないでしょうか?

そんな千利休の出生地というとみなさん答えられるでしょうか?関西の人や、日本史が好きな人は 知っている人も多いかもしれませんが、それは大阪府の堺市です、皆さん知っていましたか?
情報元ソース:産経WEST NHKさん、頼んまっせ!大河ドラマ「千利休」…実現する会発足 堺市長ら要望へ
http://www.sankei.com/west/news/160808/wst1608080009-n1.html
その堺市で、千利休に関する新たなプロジェクトが始まったそうです。

それが「千利休をNHK大河ドラマの主人公にしよう」という壮大なプロジェクトで、堺市の 武山市長が中心となり「『千利休』の大河ドラマを実現する会」が発足しました。

名誉顧問や顧問に茶道三千家の家元らをまねくなど、かなり気合が入った組織になっていて 副会長には、堺市議会議長、堺市自治連合協議会会長、堺商工会議所会頭の3名がつき、あらゆる 方面で堺市を挙げてプロジェクトを盛り上げていくという気概がうかがえます。

これまで幾度となく大河ドラマの登場人物としては出てくる千利休ですが、主人公となったことは まだ一度もなく、堺市は千利休の大河ドラマを作ることで市の知名度アップや、千利休が堺出身で あることのアピール効果を期待しているんだそう。

今月下旬に、竹山市長と副会長の3人が上京し、NHKの籾井会長に実現に向けた要望を行う 予定でまでしているんだとか。自治体側から働きかけて大河ドラマが作られるということが これまであったのかはわかりませんが、実現すればその経緯自体も話題となることは必至です。

どうなるか楽しみですね。


 執筆:街コミNAVI編集部