


2016.09.21.
栃木の街の魅力
栃木県は蔵の街と言われていて、水運が栄えています。
今でも石造りの道や水路が残っていて、船を使った移動手段が利用されています。 そんな県栃木市は人口約16万人の市で、県内では3番目に人口が多いと言われています。
情報元ソース:Find Travel
栃木市で自然や歴史を楽しむ。おすすめ観光スポット23選
http://find-travel.jp/article/30945
小江戸や小京都などと呼ばれるほど、風情のある街並みが人気で「美しい街並み大賞」も
受賞しているのです。それだけ美しい街であるのならば、一度は行っておきたいですよね。http://find-travel.jp/article/30945
街には余計な看板や電柱などもできるだけ気をつけて無駄のないような造りになっています。 蔵造りを観光地としているだけあって、蔵が主役になるような街並みが印象的です。
シンプルな蔵が多く、装飾はほとんどありません。カメラを構えながら、街並みをゆったりと 楽しむことができますし、カフェや喫茶店などもあるので、足が疲れてしまった時にも すぐ休むことができます。
そんな栃木市は、市の中心を流れている巴波川を利用した交易によって栄えてきた街です。
そのため川沿いには今も、多くの蔵が残されているんですよ。 美しく迫力のある酒蔵は見ているだけで、興奮します。
市民たちの困窮を過去に救ったと言われている酒蔵は、現在美術館になっています。 美術館の中では、栃木の歴史についてもじっくりと学ぶことができます。
なかなか酒蔵に触れる機会というものは日常生活でありませんよね。 観光などで訪れることがあれば、絶対に行っておきたいスポットです。
そして、美味しい地元のお酒も堪能したいですね。
執筆:街コミNAVI編集部