ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 土浦

2017.03.03.

土浦ナンバーに図柄を採用


皆さんは車やバイク、原付バイクを持っていますか?これらの車やバイクに必ずついてくるものが、ナンバープレートですよね。

各都道府県・地域などがナンバープレートには書かれますが、管理しやすいように定められているこのナンバープレートの地区名、なぜか「○○ナンバーはダサい」とか、「○○ナンバーはおしゃれ。」というイメージが付きまといますよね。

茨城県土浦市では、土浦ナンバーに対するそんな「ださい」というイメージを払拭すべく、新たな取り組みが始められようとしているのだそうです。
情報元ソース:産経新聞 土浦ナンバーに図柄登場 来年10月予定 「ダサイ」「田舎臭い」払拭へ 茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00000045-san-l08
それが土浦ナンバープレートに図柄を入れるというもの。

実はナンバープレートに関しては、2020年の東京オリンピック・パラリンピックと、2019年のラグビーワールドカップに向けて、図柄入りのナンバープレートを導入することが政府主導で検討されています。

しかし、さらにそれとは別に地方版の図柄入りナンバープレートも導入されることが決まり、土浦ナンバーもその図柄入りナンバープレートの導入に名乗りを上げたということです。

土浦ナンバーの対象地域のうち11市町村が導入に取り組み、8月ごろまでに図案などをまとめ、来年10月ごろに導入する方針だということです。実は国のナンバープレートも今年の10月ごろから随時導入されるということですし、全国の自治体でこの図柄入りナンバープレートの試みが行われるので、みなさんもこれから道路を走るときには、ナンバープレートに注目してみると面白い発見があるかもしれませんよ。


 執筆:街コミNAVI編集部