



2017.03.14.
平塚のお米『はるみ』
米どころというとどんな地域を思い浮かべるでしょうか?
やはり秋田県など、東北地方や新潟県が最初に思い浮かぶ人が多いですよね。都心などではやはり、こうした産地に匹敵するほどの米どころはないと思われがちですが、神奈川県にも、実は最近一気に評価を高めつつあるコメの産地があるのをご存知でしょうか?
それが平塚市です。
情報元ソース:カナロコ by 神奈川新聞
特A最高評価、県内産米の初の快挙 平塚の「はるみ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00016148-kana-l14
もともと神奈川県では有数の米どころとして認知されていた平塚ですが、そんな平塚で開発されたお米が、日本穀物検定協会「2016年産米の食味ランキング」で、最高評価となる特Aを獲得したということが話題になっています。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00016148-kana-l14
米の食味ランキングは昭和46年から続くもので、毎年全国規模の品種を実食して評価するランキング。「特A」「A」「A'」「B」「B'」の5段階で評価されます。今年度は141の品種について調査が行われ、特Aを獲得したのは44品種。
平塚の「はるみ」は、神奈川県唯一の特A認定となり、関東全体で見ても特Aを獲得したのは栃木産コシヒカリと、はるみのみという結果となりました。
はるみは1995年から平塚市のJA全農営農・技術センターが開発を始めた米ですが、2015年に神奈川県に奨励品種となったことで生産農家が一気に増加。今回の特A獲得によって一気に認知度が高まり、予想以上の売れ行きに売り切れる店舗も出るなどの事態となっているそうです。
平塚のみならず、神奈川、そして関東を代表するお米となることは間違いない状況です。今年は品薄が予想されるので、みなさんも見かけてみたら是非食べてみて下さいね。
執筆:街コミNAVI編集部