



2017.04.18.
西尾市資料館で開催の企画展『武士の拵』
皆さんは歴史や戦国武将などは好きですか?歴史にロマンを感じるという人もいるでしょうし、歴史と聞くだけで委縮してしまうというような人もいると思いますが、昨年も大河ドラマ「真田丸」がヒットするなど、近年にわかに戦国ブームがやってきているのを知っていますか?
そんな戦国ブームの中でも、一際目立つのが刀剣ブーム。
ゲームやアニメにも刀剣を擬人化したものが出てきたり、特に若い女性の間でブームとなっているのだそうです。全国の自治体でも刀剣を目玉にした企画展などが開催されていたりもしますが、愛知県西尾市では日本刀をテーマにした企画展が現在、開催されています。
情報元ソース:西尾の地域情報サイト「まいぷれ」
西尾市資料館企画展「武士の拵(こしらえ)」
https://nishio.mypl.net/event/00000249878/
西尾市錦城町にある西尾市資料館で開催されているこの企画展『武士の拵』https://nishio.mypl.net/event/00000249878/
「拵」とは、日本刀の外装のことを指し、柄や鞘などのことを言います。日本刀はもちろん武器ではありますが、やはり武士、武将たるもの刀にはこだわりがあるということで、当時の戦国武将たちは自身の刀剣にこだわりの装飾などを施していました。
そんな、装飾が施された刀剣はもはや美術工芸品としても価値のある資料だということで、そうした視点から刀剣を紹介するのがこの企画展となっています。
刀の鞘に蒔絵が書かれているものがあったり、実用とはかけ離れた装飾も多いですが、やはりこうしたところへのこだわりがその武将の権威の象徴だったのだなと感じさせられますね。
入場も無料なので、西尾市の近くに住んでいる人は訪れてみてはいかがでしょう?目で見て楽しめる企画展なので、特別に興味がない人もきっと楽しめると思いますよ。
執筆:街コミNAVI編集部