ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 千葉 > フォルダ 木更津

2017.06.11.

日本一早い収穫を行う木更津のダイヤモンド米


お米はお好きですか?ダイエットなどの関係で炭水化物をとるのを控えている人もいるとは思いますが、やはり日本人の主食として確固たる地位を築いているお米。

お米というと、5月下旬は田植えなどを行い秋に収穫を行うものですが、千葉県木更津市では現在「稲刈り」が行われていたそうです。
情報元ソース:産経ニュース “日本一早い”新米稲刈り 木更津、田植えは真冬
http://www.sankei.com/region/news/170528/rgn1705280022-n1.html
これは木更津市の農家とJA木更津が取り組んでいる新しいプロジェクトで、超早場米を生産して「国内で今年一番初めに収穫されたコメ」というブランドで売り出していこうというプロジェクト。

日本のお米に関しては例年、本州とは気候の違う沖縄での収穫が一番早いのですが、この木更津の新米は今年はその沖縄よりも早く収穫を行いました。

この日本一早く収穫された新米は「ダイヤモンド米」として売り出していく予定だそうです。ダイヤモンド米の品種は千葉県オリジナルの奨励品種「ふさおとめ」で、ビニールハウスを使い、日本有数の米作りの名人などのアドバイスも受けながらJA木更津の総力を挙げて取り組みました。

1月に種まきを行い、各種メディアなどで報道されて注目を集めてきて、今年のダイヤモンド米はすでに予約完売するほどの注目を集めていたのだとか。5月27日、無事に収穫が行われ、平成29年産の一番早い新米となりした。

次は10月中旬に田植えを行い、来年1月に稲を刈る予定ということで、まだまだこれからも注目を集めることになりそうです。

日本の農業全体にも影響を与えるかもしれませんし、これからのダイヤモンド米の動向に注目ですね。


 執筆:街コミNAVI編集部