


2015.01.23.
福島のワカサギ釣りが解禁
みなさんはワカサギという魚をご存知でしょうか?
福島では冬の味覚としても知られる、淡水に住む魚で 大きくなっても10〜15センチほどの小さい魚です。
このワカサギは一風変わった方法で釣るのですが それは凍った湖の上から氷に穴をあけて 釣り糸を垂らすという珍しい釣り方であるのをご存知でしょうか?
情報元ソース:福島民報
天栄の羽鳥湖で4年ぶりワカサギ釣り解禁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150121-00000020-fminpo-l07
この一風変わったワカサギ釣りですが
福島では四年ぶりのワカサギ釣りが解禁されたとのことです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150121-00000020-fminpo-l07
この福島の羽鳥ダムにて解禁されたワカサギ釣りですが 震災の影響にてしばらくの間中止になっていたそうです。
せっかくの福島の冬の味覚が長い間楽しめなかったことは 地元の方々だけでなく多くのワカサギ釣り愛好家の方々も 悲しんだのではないかと思います。
今回の解禁によって、そういった多くの人々が 喜ばれたのではないでしょうか?
このワカサギ釣りは年中釣りを楽しむ事ができるのですが 福島の羽鳥ダムではワカサギは冬に脂がのり美味しいということもあり 氷上の穴釣りと呼ばれる釣り方が人気だということです。
皆さん、氷の上から直径15〜20センチほどの穴を空けて釣りを楽しんでいますが 遠くから見れば、氷上の上に人々がたたずむ不思議な光景なんでしょうね。
人が乗っても割れないほどの氷がはる地域というのは 福島以外にそう沢山ある訳ではないはずなので 是非一度、このワカサギ釣りを楽しみに行ってみたいものですね。
執筆:街コミNAVI編集部