



2017.05.12.
博多に伝統芸能体験型施設がオープン
全国各地で地域の活性化が目指される中で、地域資源の創出や再発見が進められていますね。
地域資源の代表的なものの1つといえば、その地域で伝承されている伝統芸能などが思い浮かびますが、伝統芸能を楽しむ観光客は基本的に受け身となるものですよね。文化を継承する一部の人たちが伝統芸能を行い、観光客がそれを見に来る…というのが基本で、意外にもその伝統芸能を外部の人間が手軽に体験する機会などはないことが多いものです。
そうした中、福岡市博多区では伝統芸能の体験型施設がオープンすることになり、注目を集めています。
情報元ソース:産経新聞
博多の伝統体験、観光拠点新設へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00000033-san-l40
博多伝統芸能振興会が発表したもので、「モノ消費からコト消費」がキーワードとなる世の中の風潮の中で、体験型の施設を設置しようと企画されました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00000033-san-l40
ビルの1階を借り受けて「博多伝統芸能振興会館(仮)」として今年の10月にオープンし、博多芸妓を一番の目玉とする予定。博多芸妓の所属事務所に当たる「博多券番」のけいこ場などもここに移転してくる予定としています。
小さな舞台と客席を備えて、これまで気軽に見る場がなかった博多芸妓を見学しやすくするほか、博多独楽などの伝統芸能の見学や着付け体験など、見学と体験を同時に行うことができる施設にする予定だそうです。
これから増えてくる外国人観光客にも積極的にアピールしていきたいとのこと。5月から早速、着工するということなので、完成したら是非皆さん博多に訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部
店内にワインの醸造所がある博多の「竹乃屋」
焼き鳥といえばやはりお酒に合う料理の一つとして愛されているグルメですが、そんな焼き鳥には意外にも...
焼き鳥といえばやはりお酒に合う料理の一つとして愛されているグルメですが、そんな焼き鳥には意外にも...
ベイサイドプレイス博多でライブペインティングイベント開催
自由に思うがままに絵を描いてみたいという人はぜひ博多で開催されるイベントに参加してみてはいかがで...
自由に思うがままに絵を描いてみたいという人はぜひ博多で開催されるイベントに参加してみてはいかがで...