ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 石川 > フォルダ 小松

2016.03.17.

アライグマ被害に悩む小松市


みなさんは「アライグマ」をご存知でしょうか? 動物園などでおなじみのものを洗う仕草が特徴の、あの動物です。

そんなアライグマに関して、小松市で問題になっているということで 話題になっているみたいですね。
情報元ソース:北國新聞社 アライグマ対策学ぶ 石川県、小松市が防除講習会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00339256-hokkoku-l17
今回、小松では市役所にて「アライグマ防除講習会」が開かれました。

この小松で開催された講習会では、アライグマの生態や箱わなを使用した 捕獲方法などについての講習が行われたそうです。

日本ではアニメなどの影響から、その仕草などで愛らしいイメージがあるアライグマですが そんなイメージの為か、家庭用のペットとして飼われている事も多いようです。

しかし、アライグマが逃げ出したり、捨てられたりして野生化したものが年々増えてるようで そのアライグマによる様々な被害が問題となっているみたいですね。

この問題は、小松に限らず全国的にも問題となっているようですが 今回の小松のようにアライグマに対する対策を考えている自治体は 多いものなのでしょうか?気になるところです。

アライグマは、実際には凶暴な所がある動物というのはあまり知られていないそうで ペットとして飼うにはそもそも不向きなのかもしれません。

小松はすでに多くの被害が寄せられているようで、今までに88匹ものアライグマが 捕獲されているそうです。

ペットを飼う事は責任も付き物だと思います。もし無責任な行為によって 野生化したアライグマが人や物を傷つけることが起これば大事に至るかもしれません。

このような事は全てアライグマが悪いのではなく 人間の勝手な行為による被害ともいえるのかもしれません。


 執筆:街コミNAVI編集部