ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 大阪

2015.02.28.

大阪で行なわれる『浪速の大ひな祭り』


巷では、もう間もなく桃の節句を迎え ひな祭りに関するイベントや、催しが数多く行われているのではないかと思います。

そんな中、大阪でも 学生の手による『ひな祭り』に関連した企画が行われるそうです。

摂南大学の外国語学部の学生たちは 3月8日に、大阪にある住まいミュージアム「大阪くらしの今昔館」で開催される 「浪速の大ひな祭り」の為の準備に励んでいるそうです。
情報元ソース:産経新聞 巨大ひな壇に人形1000体、大阪で来月8日から展示 摂南大生ら「つるし飾り」も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000041-san-l27
この大阪で開催されるイベントは 近年では、桃の節句になってもひな人形を飾らない家庭が多くあることから 日本の伝統行事を見直してもらう為に企画されたそうです。

今回で2回目を迎えるイベントで 今年は、新たに学生手作りの「つるし飾り」が約800個も登場するそうです。

近年では、家庭で飾る場所が無かったり、子供が家を出てしまったという事から ひな人形を飾らない家庭が大変増えているのではないかと思います。

このイベントでは、そんな不必要になったひな人形を 大阪に限らず、全国から募集したところ

・・・これまでに約2千体ものひな人形が集まったそうです。

それらのひな人形は、幅10メートル、高さ3メートルの12段の雛壇に飾られるとの事で 今回はそれらに加え、学生たちの手作りによる「つるし飾り」も加わるそうです。

その光景はまさに「大ひなまつり」と呼ぶのに相応しいのではないでしょうか?

今後こういった、イベントをきっかけに 日本の伝統であるひな人形を飾る文化が見直されるといいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部