ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 奈良 > フォルダ 生駒

2018.08.24.

生駒ケーブルが100周年


(2018年7月30日に書かれたコラムです)

奈良県生駒市からのニュースです。

国内初のケーブルカー「生駒ケーブル(正式名称;近鉄生駒鋼索線)」が8月29日に開業100周年を迎えるのを記念し、近鉄と生駒市が「100周年キャンペーン」を7月21日から開始しました。

初日には「生駒ケーブル」の乗降駅でもある鳥居前駅でオープニングセレモニーが行われ、約300人のファンが詰めかけました。
情報元ソース:産経WEST 大正7年開業の奈良「生駒ケーブル」が開業100年でキャンペーン
https://www.sankei.com/west/news/180722/wst1807220010-n1.html
大正7年に開業した「生駒ケーブル」は、鳥居前駅から宝山寺を結ぶ「宝山寺線」と、宝山寺と生駒山上駅を結ぶ「山上線」の二線があり、宝山寺参拝客や通勤客、生駒山上遊園地を訪れる家族連れなどに広く利用されています。

犬や猫をモチーフににした「ブル」や「ミケ」といった昭和感あふれるユニークな車両も老若男女問わず人気です。

セレモニーが行われた21日には、普段見ることができない「運転台」やケーブルを巻き上げる「巻上場」の見学会が行われ、キャンペーン期間中には、謎解きゲームや記念グッズなどの販売が行われました。

これは列車・乗り物好きには嬉しいイベントではないでしょうか。夏休みも始まったことですし、お子さんたちにも嬉しいイベントではないでしょうか。

さらにケーブルの終着駅にある「生駒山上遊園地」は、地元・生駒だけでなく、奈良・大阪周辺の人たちにも愛されるスポットです。夏休みの思い出作りにもきっとなるでしょうし、生駒山頂からの眺めはカップルなどにも喜ばれることと思います。

ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部