



2019.08.01.
「刈谷ハイウェイオアシス」で交通安全の啓発イベント開催
(2019年7月31日に書かれたコラムです)
愛知県刈谷市からのニュースです。
JAF愛知は、7月11日に夏の交通安全県民運動PRイベントとして「交通安全イベント in 刈谷ハイウェイオアシス」を開催しました。
情報元ソース:MOTA
JAF愛知 交通安全イベントを開催|タイヤ点検と全席シートベルト着用の大切さを学ぶ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00010002-autoconen-ind
このイベントは7月11日から20日までの「夏の交通安全県民運動」の期間中、車での来訪が多い施設でイベントを開催することで、ドライバーおよび来場者に交通安全を啓発することを目的としています。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00010002-autoconen-ind
自動車ユーザーは、事故防止や環境保全のため、自動車の点検・整備を行うことが義務付けられており、タイヤの空気は自然に抜けるために月1回の点検が必要となっています。
しかし国土交通省のアンケート結果では、3割が点検・整備を「全くしない」と回答。JAFへの救援要請の中でもパンクなどタイヤに関するトラブルが上位に来ているそうです。
今回のイベントではタイヤの空気圧など点検の重要性についての啓発活動を実施し、その他時速5キロの衝突を体験することでシートベルト着用の効果と重要性を体験できる「氏―tベルトコンビンサー(模擬衝突体験車)」、JAFの認定指導員によるチャイルドシートの録りつけ状態チェック&適正なチャイルドシートの使用に関するアドバイス、また反射材効果を体験する「リフレクBOX」や交通安全のクイズに答えて免許証そっくりのカードがもらえる「子ども安全免許証」の発行が行われました。
このイベントが行われた「刈谷ハイウェイオアシス」は、産直市場オアシスファームなど、観光市場も併設されていることもあり、多くの観光客が参加し、交通安全に対する啓発活動が行われました。
こういう啓発活動に参加しなければと思う反面、なかなか単体では参加しにくいもの。こういった商業施設での開催は、参加者に対するハードルも下がり、気軽に参加してもらいやすくなるのではないかと思いました。
執筆:街コミNAVI編集部
ティラミス犬!?かき氷が人気に刈谷の洋菓子店
刈谷市にある洋菓子店「Patisserie fraise」では、看板商品の“ティラミス犬”が人気です。 刈谷市にあ...
刈谷市にある洋菓子店「Patisserie fraise」では、看板商品の“ティラミス犬”が人気です。 刈谷市にあ...
刈谷ハイウェイオアシスのトイレがまるで美術館
高速道路の各所にあるサービスエリアやパーキングエリアといった施設は休憩や食事、時には買い物を楽し...
高速道路の各所にあるサービスエリアやパーキングエリアといった施設は休憩や食事、時には買い物を楽し...
刈谷で話題のエビフライ食べ放題の洋食店
大人も子どもも老若男女を魅了してやまない食べ物の一つとして「エビフライ」は欠かせないものでしょう...
大人も子どもも老若男女を魅了してやまない食べ物の一つとして「エビフライ」は欠かせないものでしょう...
刈谷の寿司屋が提案する魚料理に合うワイン
寿司といえば日本人のソウルフードとしても古くから親しまれているグルメではないかと思います。そして...
寿司といえば日本人のソウルフードとしても古くから親しまれているグルメではないかと思います。そして...