ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 香川 > フォルダ 高松

2020.11.15.

高松で話題の「かぶりねこ」


秋が近づくと"芸術の秋"ということで芸術に触れてたくなるものですが、そんな時には高松で開催されている話題の個性あふれる展示会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

高松にある「ギャラリーMIYAWAKI」では今回、「かぶりねこ」をテーマに芸術作品を展示した展示会が開催されているということで多くの人で賑わいを見せているんです。
情報元ソース:KSB瀬戸内海放送 わくわくする芸術の秋 写真じゃ伝えきれない!個性豊かな「かぶりねこ」の世界 高松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/ f3ad82f10b837e5299826825549986f457b0fe27
この高松で話題の「かぶりねこ」というのは日常の生活にあふれるような様々なものを被っているねこをモチーフにした造形作品。

製作したのは高松で活動するBen Yamaguchiさんという方だそうです。

かぶりねこの中には秋を感じさせるモンブランを被った猫などもいたりと可愛らしくてとてもユニークな作品となっているのだとか。そんな独特の個性のあふれる作品を楽しむのも芸術の秋にはぴったりかもしれませんね。

とはいえ、こちらのかぶりねこ達は可愛らしいだけではなくそのクオリティはとても高いのも魅力の一つ。モンブラン一つとっても生地の質感から栗の艶やかさまで見事に再現されていてまるで本物のようなのだとか。芸術作品としてもとても素晴らしいものになっているのではないかと思います。

今回の高松での展示会では猫だけではなく猿やウサギなどの個性豊かな作品が140点ほど並んでいるそうなので、可愛らしくも見事な出来な動物たちをモチーフにした作品を楽しみたいのであればぜひ足を運んでみるのがいいのではないでしょうか?

(2020年11月12日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部
高松の商店街にレイヤー500人が集結「ときこすRe:」開催
今回、高松のとある商店街に多くのコスプレを楽しむ人が集うというイベントが開催を控え話題になってい...
0.5トンの井戸水を使った「高松打ち水大作戦」
日本の夏も猛暑日となればなかなか過ごしにくいものですが、そんな時に役立つのが昔ながらの知恵である...
バウハウスのアートに触れられる企画展が高松市美術館で開催
(2020年2月26日に書かれたコラムです) 芸術を志す方やアートに興味のあるという方であれば「バウハ...
VRを活用した高齢者向けの買い物体験(高松)
私たちの生きる社会では様々なテクノロジーが発達して、私たちの生活をより便利なものにしてくれるよう...
高松で企画展 お弁当箱ライブラリー
普段、昼食はどのようにとっていますか? 飲食店やカフェなどでランチを食べるという人も多いと思い...