ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福岡 > フォルダ 博多

2016.10.07.

博多灯明ウォッチング


夜を光で彩るイベントといえば・・・どのようなものを想像しますか? 博多ではそんな博多の夜を盛り上げるイベントが開催されるということで話題となっている ようです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 博多地区一帯で「灯明ウオッチング」 熊本城の地上絵も /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000021-minkei-l40
今回、博多に町で開催されるのは「博多灯明ウォッチング」というイベントで、このイベントでは 博多に名所などを灯明で照らし、博多の町の魅力をより高めようという目的のもと開催されている そうです。

灯明というのは元々は神仏に供えるための灯火のことで、日本の様々な地域でもこの灯明を捧げる 行事は行われているのではないかと思います。

実は元々、博多のまちでは昔から「千灯明」と呼ばれる行事が行われていたのですが この「千灯明」を元に生まれたのがこの「博多灯明ウォッチング」なんだそうです。

そして、今回で22回目を迎える同イベントでは約4万個もの灯明が博多の各地に展開されるそうで その様子は、とても幻想的なものになるのではないでしょうか?

灯明というのは日本独特の文化だそうで、灯明は和紙を巻いた入れ物の中にあるのは ろうそくの灯りだけで、「千灯明」も今回のイベントも灯りの元はほとんどこのろうそくに 灯りだけのものとなっています。

そんな多くの灯明によって夜の町を照らすのは、シンプルにろうそくの灯りだけというのは とても風情を感じるとは思いませんか?

こんな幻想的な光景を見る事ができる場所とイベントは、この博多だけなのかもしれませんね。


 執筆:街コミNAVI編集部