



2016.09.07.
三田にて『北欧の音楽祭』開催
国際化社会が進む現在。海外旅行に行ったことがある人も少なくないでしょうし、外国人の人と 交流する機会も増えてきていますね。
しかし、国際化社会と言いつつも、やっぱりよく知っている国や、あまりよく知らない国などの差は 大きく残っているのではないでしょうか?
兵庫県三田市では、よく知っているようで意外とあまり知らない、北欧をテーマにしたお祭りが 10月に開催されます。
情報元ソース:Lmaga.jp
兵庫・三田で北欧音楽祭、雑貨の販売やダンスも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00014289-lmaga-l28
スウェーデンのお祭り「スペルマンス・ステンマ」気分を味わえる、この「北欧の音楽祭」は
10月2日、三田市総合文化センター 郷の音ホールで初開催。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00014289-lmaga-l28
「スペルマン」はスウェーデン語で「演奏する人」のこと、「ステンマ」は「集まり」のこと。
つまり「スペルマン・ステンマ」は小さな村や自然の中で開催される、気軽に誰でも参加できる地域の 音楽のお祭りのことです。
このスペルマンス・ステンマのように、 聞きたい人は聞く、弾きたい人は弾いて踊りたい人は踊り 音楽と共にしたいことだけする。・・・というのが今回の音楽祭の目標とのこと。
ホールと外の芝生広場などをすべて活用して開催する今回のお祭り、屋外の「そとフェス」では パレード、演奏やダンスのワークショップなどに加え、北欧のヴィンテージ雑貨などの雑貨や スイーツなどのマーケット、手作りワークショップなども開催。
ホールの「なかフェス」では、北欧音楽のライブや北欧短編映画・ドキュメンタリー映画の上映も あります。まさに、音楽を中心に、あらゆる角度から北欧を感じることができるお祭りとなって いるんですね。
北欧の国は身近なようでいて意外と知らないことも多いと思います。 三田は神戸からも近いですし、この機会に三田を訪れてみてはいかがでしょう?
執筆:街コミNAVI編集部