


2018.11.06.
群馬県沼田市でおいしいリンゴ「紅玉」の収穫
(2018年9月30日に書かれたコラムです)
群馬県からのニュースです。
食欲の秋、実りの秋。今年も様々な秋野菜や果物が店頭に並び始めています。山梨県などに並び、フルーツや野菜の栽培が盛んな群馬県では、リンゴの収穫がピークを迎えています。
情報元ソース:産経ニュース
群馬・沼田でリンゴ狩りのシーズン
https://www.sankei.com/life/news/180925/lif1809250023-n1.html
群馬県・沼田市白沢町では、秋の訪れとともにリンゴが真っ赤に熟し、訪れた親子連れらを楽しませています。中でも鈴なりに実っているのは「紅玉」。https://www.sankei.com/life/news/180925/lif1809250023-n1.html
酸味があって、アップルパイにも最適だそうです。
滝沢りんご園では、リンゴ狩りが行われており、訪れた親子連れを楽しませています。広さ1ヘクタールの園内には10種類ものリンゴが栽培されており、リンゴ狩りをしながらシートやハンモックに寝そべって本を読んだり、ランチを食べたりできる「沼田ピクニック」が人気とのこと。
リンゴは、今が旬で酸味がある「紅玉」をはじめ、沼田生まれの大きな「陽光」、蜜が入って貯蔵がきくリンゴの王様「サンふじ」などが11月23日まで楽しめると言います。
個人的には、群馬県といえば「ピーマン」「キノコ」などの野菜が印象にありましたが、リンゴの他にも、モモ、ブルーベリーなど四季折々の果物が名産とのことで、やはりスーパーの店頭に並ぶものだけで印象をもってはいけないなあと思いました。
果実狩りを楽しみつつ、ピクニックを楽しめるというのも良いですよね。昨今は台風の襲来が相次ぎ、天候不順が続いていますが、秋の行楽シーズン、ご家族で秋の味覚狩りに出かけつつ、ピクニックなども楽しんでみてはいかがでしょうか。
執筆:街コミNAVI編集部