


2019.09.28.
おかげ横丁(三重)に全国から招き猫が集う
(2019年9月25日に書かれたコラムです)
商売繁昌や福を呼び込むためのグッズといえば「招き猫」は外せないという方も多いのではないでしょうか?
今回、三重ではそんな招き猫を全国から集めた催し「来る福招き猫まつり」が開催されているということで話題となっているんだそうですよ。
情報元ソース:伊勢新聞
伊勢 全国の招き猫“集結” おかげ横丁でまつり 三重
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000815-isenp-l24
この催しが開催されているのは三重にある伊勢神宮内宮前の「おかげ横町」という場所で、こちらにはなんと全国からここ三重に招き猫が約3万体も集まったのだとか。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000815-isenp-l24
催しの中では三重だけでなく全国から選ばれた11人の作家の方が手がけた創作招き猫が展示販売されたり、様々な招き猫の作品が展示されたり、招き猫というジャンルだけなのに見応えた充分な催しとなっているようですね。そして、実は一口に招き猫といっても地域によって様々な違いがあったりすることが今回の催しでわかるのではないかと思います。
ちなみに招き猫は右手を上げているものは金運を招き、左手をあげているものは客を招くということで重宝されているのですが、中には両手を上げてその両方を招くなんてものもあるようですね。しかし、それは欲張りすぎるということで、嫌われる場合もあるみたいです。
なんでも元々招き猫は農作物や蚕を食べるネズミの天敵として養蚕の縁起物とされてきたんだそうです。そんな招き猫が現在では商売繁昌の縁起物になっているというのもなんだか興味深い話ではないでしょうか?
9月29日は招き猫の記念日ということなので興味がある方はぜひ三重に足を運んでみてはいかがですか?
執筆:街コミNAVI編集部