ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福岡

2021.08.12.

夏だけ営業する貴重な福岡のサウナ


熱いサウナで汗を流すのが仕事終わりや休日の楽しみだという人も多いのではないでしょうか?そしてサウナで熱くなった後は冷たい水で体を冷やすとさらに気持ちいのはいうまでもないかもしれません。

福岡ではなんと夏の間だけ営業するという貴重なサウナが今、話題となっているんです。
情報元ソース:読売新聞オンライン 「まさに究極のサウナ」 夏にしか営業しない幻のサウナ 実は昔、山伏も使うみそぎ場だった|福岡ふかぼりメディアささっとー
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 81ad85f1f21bd865baaf063d654983ce4968ce9c
話題となっているのは福岡で夏の間だけ営業する「畑冷泉館」という施設。こちらが人気と話題を集めている理由はなんといってもこちらで湧き出ている冷泉の効果が大きいのではないでしょうか?

福岡に限らず、サウナの付き物といったらやはり冷たい水風呂は外せないところでしょう。熱くなった体を冷たい水で冷やすのがサウナの醍醐味だという人も多いのではないかと思います。

この福岡の冷泉は古くは山で修行をする山伏の禊の場として使用されていたとされ、一般の方は立ち入り禁止となっていたような神聖な冷泉だったそうですが、今ではとても効果のある冷泉として愛されているのだとか。

とはいえ、こちらの冷泉は普段は年間を通して15度前後というかなり冷たい冷泉なんだとか。

そんな冷たさを活かしてサウナを併設したことによってサウナで温めた体を様々な効能がある冷泉で冷ますことができるまさに究極のサウナが完成したというわけなんですね。

なかなか冷泉を同時に楽しめるサウナというのは福岡に限らず珍しいものなのでこちらを求めて足を運ぶサウナ愛好家の方は多いのだとか。

今の所は夏だけの限定の営業ということで利用する機会が限られているそうなので、サウナ好きであれば機会があればぜひ足を運んでおきたいスポットの一つでしょう。

この福岡にある究極とも言えるサウナをぜひ一度体験してみたいものですね。

(2021年8月9日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部