ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 山口

2015.05.19.

山口にて『先帝祭』


日本各地には、様々な歴史的な事件や出来事が伝承されています。 そして、その歴史的な出来事に対して色々な行事(神事)が 執り行われているのではないかと思います。

平家と源氏が争った壇ノ浦の戦いで有名な山口では その戦いによって入水し、幼くして亡くなった安徳天皇を偲ぶ 「先帝祭」が赤間神社にて開かれたということです。
情報元ソース:産経ニュース 赤間神宮などで安徳天皇しのぶ先帝祭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000018-san-l35
山口で行なわれているこの行事は、安徳天皇を弔う為に 女﨟に身を落とした平家の官女達が参拝を始めた事に 由来するものだそう。

日本の歴史の中では、沢山の戰や争いが起き その戦いの度に、残酷ながら勝者と敗者が生まれていきます。

そして、このかつて山口であった壇ノ浦の戦いのように 多くの人の運命を決定付ける出来事も、日本全国には多数残されていますよね。

そんな中で、悲しい結末を迎えてしまった人々を偲ぶ為の行事というのは 絶対に受け継いでいかなければならない大切なものではないでしょうか?

山口では、壇ノ浦の戦いから約800年がたった今でも 彼を偲ぶ「先帝祭」が受け継がれています。

みなさんの住んでいる地域にも、ひょっとすると こうした故人を偲ぶ行事があるのかもしれませんよ?


 執筆:街コミNAVI編集部