


2015.10.09.
大阪で採れた蜂蜜『大阪ハニー』
まだ認知度が低いようですが、大阪市内では養蜂が行われています。
関西人であれば、誰でも知っている大阪梅田のヤンマービルの屋上で 2010年から行なわれているんですね。
さらに2015年3月には四天王寺境内に巣箱が設置されました。 なんと合わせて1200kgものハチミツ「大阪ハニー」が採れているそうです。
情報元ソース:Lmaga.jp
大阪市内で養蜂、蜂蜜とお菓子の「大阪ハニー」が新登場
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150914-00010005-lmagajp-life
大阪を花と緑があふれる街へ変えようという希望から生まれたのが
都会で養蜂を行うという「ミツバチプロジェクト」。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150914-00010005-lmagajp-life
大阪での養蜂活動を通じて、大阪都市部における生態系の循環を考え 地域と一体の持続可能な都市自然環境を作り 美味しく、そして美しい社会環境づくりを目指しています。
都会でミツバチを飼うことで、都会の木々、草花、野菜など植物の受粉が活発に行われます。 受粉された木々・草花が実を着けて作物が実ります。 都会のベランダでの家庭菜園などは今よりももっと豊かに実るようになります。
さらに野鳥たちが都会へやってきます。 害虫を食べてくれたり、種を遠くまで運んでくれるのです。
周辺に緑や草花が増えていき、人もミツバチも、自然もどんどん元気になります。
こうして採れたハチミツを使って「蜜蝋ろうそく」を使ったキャンドルナイトを行ったり 大阪ハニーを使用した「ハチミツパン」などを販売して 地域経済の活性化なども目指しているんですね。
ミツバチプロジェクトの中で誕生した 「極上ハニーカステラ」と「ハチミツクッキー・おみつ」は これから大阪の新しい名物になるかもしれませんね。
執筆:街コミNAVI編集部