


2016.04.15.
兵庫・川西生まれの『きんたくん』
兵庫県には、川西の町をPRするために誕生したゆるキャラ 「きんたくん」が町おこしを頑張っています。
きんたくんは、3歳になる元気いっぱいの男の子。 とても陽気で明るく、笑顔がかわいいキャラクターです。
情報元ソース:ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
エントリーNo.237(兵庫県)きんたくん
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000054
兵庫の猪名川で魚釣りをしたり
大自然の中を、ゆったりとお散歩することが大好きなきんたくん。http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000054
兵庫で収穫されているイチジクや桃を食べるのも大好物です。 今は兵庫で生活をしている、たくさんの人と仲良くなって、お友達になりたいと考えています。
きんたくんは、兵庫・川西の町に元気と活気を出すとともに、イメージを高めて住んでいる人が 誇りに思えるふるさとにするため、その象徴として誕生しました。
きんたくんのデザインは、全国からの応募で決定したそうで 全国から603作品も集まり、市民による人気投票や選考会などを経て選ばれました。
そして「きんたくん」という名前は3398店の応募の中から 実際に生活している市民も入った選考会で選出された名前です。
猪名川の悠久の流れを臨む多田神社は平安中期、清和源氏の祖である源満仲が創建し 源氏発祥の地とされています。
満仲の子である頼光の家来である四天王のひとりに坂田金時(幼名・金太郎)という 人物がいたとされていて、そのお墓が満願寺と小童寺にあります。 ※坂田金時は金太郎のモデルになった人物だと言われています。
そうしたつながりがあることから、きんたくんが誕生したといっても過言ではありません。
様々なイベントを盛り上げているきんたくん、現在はラインスタンプなども発売していて 県外からも注目が集まっているみたいですよ。
執筆:街コミNAVI編集部