ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 兵庫

2016.10.22.

兵庫のふるさと納税『ひょうご孫ギフトプロジェクト』


地方創生を目指す昨今の風潮の中で、メディアなどでも大きく取り上げられ、ここ数年大きな注目を 集めた制度が、ふるさと納税ですね。

地方自治体の中にはこのふるさと納税の制度を利用して収入を一気に増加させた地域もあり 大きな注目を集めましたが、多くの人が気にしているのが、その返礼品です。

ふるさと納税寄付額に応じてもらえる返礼品はこれまで様々な物議をかもしてきましたが 各自治体様々な工夫を凝らして少しでも寄付を募ろうとしています。

そんな中、返礼品に関するあらたな取り組みで注目を集めているのが兵庫県です。
情報元ソース:時事通信 ふるさと納税で「孫ギフトプロジェクト」=兵庫県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00000062-jij-pol
それが「ひょうご孫ギフトプロジェクト」です。

これは5万円以上のふるさと納税に対する返礼品として、「県内企業による 子育てグッズの プレゼントカタログ」をつくり、お孫さんやお子さんなどのためのギフトを用意するというもの。

さらに、ふるさと納税による寄附金は、兵庫の木でつくられたおもちゃを保育所や幼稚園などの 子どもたちに贈る事業にも使うとのことです。

寄付額が5万円以上10万円未満の返礼品としては木製パズルなど5,000円相当のもの、10万円以上の 返礼品としてはベビーチェアや本棚など1万円相当の子育てグッズが用意されています。

また、このギフトの特徴はカタログが指定した場所に届き、受け取った人がカタログから商品を 選べる(結婚式の引き出物などのイメージですね。)ということで、子どもの家庭に送って 孫のために活用してもらったりということができる点ですね。

未来を担う子どもたちのこのプロジェクト。 興味のある人はふるさと納税に協力してみてはいかがでしょう?


 執筆:街コミNAVI編集部