



2017.03.02.
太田市美術館・図書館が4月オープン
皆さんが住んでいる地域に美術館や図書館はありますか?多くの自治体で文化振興のための美術館や図書館が整備されていると思いますが、最近ではそうした公共施設でも、外観にこだわった設計になっているものがあったり、ほかの自治体の施設とは一線を画す特徴を持ったものが作られることも増えてきています。
群馬県太田市では、新しく太田市美術館・図書館がオープンすることになり、力の入った施設に注目が集まっています。
情報元ソース:CINRA.NET
太田市美術館・図書館が4月にグランドオープン 9千冊のアートブック所蔵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00008570-cinranet-cul
太田市は近代以降モノづくりによって発展してきたまち。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00008570-cinranet-cul
そんな「ものづくり」を通してはぐくまれてきた太田の創造性をこれからのまちづくりの拠点とするべく、太田駅北口に新たに作られたこの美術館・図書館。
太田市ゆかりの美術品や工芸品を収集・研究することはもちろん、最先端の感性やクリエイティビティに触れる機会も提供することで、次世代を担う人材を育成することを目指しています。
建築としては、5つの建物の周りをぐるりとスロープが取り囲む形になっていて、建物の真っ白な外観に、緑が多く植えられた外観は近未来的な雰囲気も漂わせています。その建築一つとっても、気合の入り方、本気度がわかります。
美術館やカフェなどの図書館以外のスペースは1月にプレオープンしていて、4月に図書館も含めた全スペースがグランドオープンする予定だそうです。
その先進性やコンセプトなど、太田市民はもちろんのこと、太田市以外からも訪れてみる価値のある施設になっていると思います。是非、太田市に訪れた際は立ち寄ってみてくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部