


2022.07.09.
琉球王朝時代の庶民の酒を再現〜沖縄で「IMUGE.&SPIRITSFES」開催
沖縄の伝統的な酒といえばやはり"泡盛"ということでお酒が好きという人であれば一度は味わったことがあるのではないでしょうか?
実はそんな沖縄では泡盛のほかにも琉球王朝時代に庶民の間で親しまれていたとい今では幻となってしまったお酒があったということを知っている人は多くはないかもしれません。
情報元ソース:RBC琉球放送
泡盛じゃない沖縄の幻の酒「IMUGE(イムゲー).」を楽しむイベント開催へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ 69a8235fe2112f9bb43d32929576f04be35f5319
今回、沖縄ではそんな幻の酒と言われていたものを再現した「IMUGE.」を楽しめるというイベントが開催されるということで注目を集めているようです。https://news.yahoo.co.jp/articles/ 69a8235fe2112f9bb43d32929576f04be35f5319
こちらのIMUGE.というお酒は沖縄で酒作りを営む3社が合同で開発したもので、沖縄の泡盛に続く沖縄の地酒を目指しているものなのだとか。
それだけの意気込みで作られたこちらのIMUGE.が楽しめるのは沖縄にある「第一牧志公設市場」を会場にした「IMUGE.&SPIRITSFES」というイベントなんだそうです。
沖縄といえば泡盛という人は多いのでその地位は今では揺るがないものとなっているのは間違いないところですが、そこに第二の地酒としてさらに今後はIMUGE.が挙げられることが多くなるかもしれませんね。
お酒が好きだという人もそうでない人も泡盛などが美味しい沖縄なだけにその昔、庶民の間で愛されていたという幻の酒となるとぜひ一度は味わってみたいところでしょう。
そんな気になる幻の酒を再現したIMUGE.をイベントに参加して味わってみてはいかがですか?
こちらの記事は6月21日に書かれたものです
執筆:街コミNAVI編集部