2015.11.29.
滋賀の比叡もみじ
滋賀県の比叡山では現在、「比叡もみじ」が開催されていました。 比叡山の東には「天台薬師の池」と詠われた日本一の琵琶湖を望み 西には古都の街並みを一望することのできる、景勝の地でもあります。
このような美しい自然環境の中で、一千二百年の歴史と伝統が世界に高い評価を受けて 平成6年には、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。
情報元ソース:clicccar
ムードもバッチリ!夜のドライブデートはライトアップされる紅葉観賞がオススメ!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151108-00337979-clicccarz-bus_all
滋賀・比叡山へはケーブルやドライブウェイも完備されています。
諸堂拝観はもとより、自然散策や史蹟探訪にと気軽に楽しむ事ができる環境が整っています。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151108-00337979-clicccarz-bus_all
その昔、比叡山は「日本一美しい山」と 百人一首で有名な慈円に讃えられた事もあるほどの山です。
その紅葉はとても美しく、秋になると多くの人が訪れます。
比叡山延暦寺は「東堂」「西塔」「横川」の寺域に分かれ、役割も異なっています。
中でも「横川」は紅葉の名所として人々に親しまれています。 平地よりも気温の低い比叡山では、紅葉も早く始まるそうですよ。
10月31日〜11月23日までは、横川地域で、もみじ祭り「比叡のもみじ」が開催されました。 滋賀県延暦寺では、参拝者を対象に、横川バス停で無料抽選会が行われます。
その他にも、1,000円で楽しむ事のできる写経体験や 先着200名に無料で振る舞われる「至福大根炊き」の接待なども行われました。
比叡のもみじは日没から21時までライトアップされていたんですよ。
紅葉と同時に滋賀の琵琶湖や夜景を楽しむ事も出来る紅葉狩りをきっかけに 滋賀へ足を運んでみてはいかがでしょう。
執筆:街コミNAVI編集部