2016.03.25.
栃木・野木町のゆるキャラ『のぎのん』
栃木県・野木町では国の重要文化財である「煉瓦窯」の 帽子をかぶったマスコットキャラクター「のぎのん」が町おこしをしています。
栃木・野木町の花「ひまわり」をモチーフとした、明るくて元気な女の子。 生年月日は2012年12月25日、クリスマスに誕生しました。
情報元ソース:ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
エントリーNo.70(栃木県)のぎのん
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00001123
身長は150センチ、愛称はのんちゃんです。
栃木・野田町制施行50周年記念の際、公募によって誕生したマスコットキャラクターで
太陽に向かって元気に伸びているひまわりのような存在として栃木市民に愛されています。http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00001123
重要文化財である煉瓦窯をかぶり、目には野木町の「の」の文字を表現しています。 のぎのんの体をよく見てみると「のぎのん」の文字がひっそりと隠れていることがわかります。
野木町では、マスコットキャラクター「のぎのん」を 出来るだけ多くの場面や場所でふれあってもらい、利用してもらいたいと考えているので のぎのんの着ぐるみやイラストの使用料は無料となっています。
しかし、イラストを使用する場合は デザイン規定に沿って正しく利用することが決められています。
また、使用の手引きをよく読んで、パターンを決めてから 事前に使用承認申請書を提出しなければなりません。
着ぐるみの使用に関しても、着ぐるみ貸出申請書が必要です。
今年ものぎのんはイベントでのPRに大忙し。 3月13日には、第4回のぎの楽市「えんにち」、4月2日には、春祭り(さくらまつり) 7月22日にはひまわりフェスティバルへ参加するそうですよ。
執筆:街コミNAVI編集部