


2016.04.05.
東京タワーもサクラ色に
3月半ば過ぎ、東京でソメイヨシノの開花が発表され 東京都港区の東京タワーは、開花にあわせて華やかなピンク色にライトアップされました。
東京タワーは東京のシンボルとして親しまれています。 333mのタワーです。この33mという高さは設計当時、関東エリア半径100km圏の電波を カバーして、耐風、耐火、耐震などの安全面を検討して決定されました。
情報元ソース:朝日新聞
東京タワーに「サクラサク」 ピンク色にライトアップ
http://www.asahi.com/articles/ASJ3P72KWJ3PUQIP017.html
東京タワーの150m地点では、関東一円の景色を一望することができ
売店やカフェなどもあるので、ゆっくりと景色を楽しみながら過ごせます。http://www.asahi.com/articles/ASJ3P72KWJ3PUQIP017.html
250m地点は特別展望台になっています。
タワー最上階の特別展望台からは、遠く富士山や筑波山を望めるんですよ。 夜のイルミネーションはとても美しく、昇った人だけが特別に体験できる 感動的なパノラマが広がっています。
タワーの頂点は、避雷針、航空障害灯、風向風速計の役割を果たしています。
東京タワーは電波塔としての役割も果たしていて、関東一円にデジタルテレビ放送の電波を 届けているほか、いくつかのラジオ放送も発信しています。
スカイツリーへのデジタルテレビ放送設備移行によって、その役割を 一部バトンタッチしていますが、現在はバックアップとして、引き続き活躍することが 決まっています。
タワーの高さを活かして、大気汚染などの調査のため環境局の風向風速計、温度計 硫黄酸化物測定器などが高度別に取り付けられています。
東京タワーは四六時中休むことなく、私たちの日常生活を支えてくれているといえますね。 これからも大切にしたいです。
執筆:街コミNAVI編集部