ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ 土浦

2016.09.04.

土浦全国花火競技大会


花火といえば夏の風物詩。全国の花火大会の多くは7月から8月にかけて開催されますが 9月10月も、8月には数は及ばないものの、注目の花火大会がいくつも開催されるのをご存知ですか?

茨城県土浦で開催される土浦全国花火競技大会もその1つ。
情報元ソース:産経新聞 10月の土浦花火大会 3段容器の名物弁当、受け付け開始 茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160831-00000005-san-l08
実はこの土浦花火大会、日本三大花火大会、また日本三大競技花火大会の1つに数えられる 花火大会で、日本を代表する花火大会の1つ。

その歴史は古く、大正14年、土浦の神竜寺の住職であった故秋元梅峯師が、航空隊殉職者の 慰霊と関東大震災後の不況で疲弊した土浦の経済を活性化するという趣旨で、私財を充てて 霞ヶ浦湖畔で開催したのが始まりだそうです。

「スターマイン日本一」を決める大会とも言われるこの大会では、多くの花火師たちが土浦仕様の スペシャルスターマインを持ち込んできくるのだそうで、とにかくド迫力の花火大会となります。

今年は第85回目となり、10月1日に開催されます。また、この土浦花火大会にはある名物が あります。それが花火弁当で、花火の打ち上げ筒をイメージした3段の容器が特徴で、今年は 市内外の12事業者と1組合が、日本一の生産量を誇る土浦のレンコンなど、主に県産食材を使った 13種類の弁当を用意。

角形容器の弁当やオードブル、一品料理も取り扱っています。

基本的に事前受付が必要で、販売数限定のものもあるんだとか。 花火大会はもちろん、この弁当も毎年楽しみにしている人もたくさんいるそうですよ。


 執筆:街コミNAVI編集部
土浦の人気居酒屋『浦』
土浦にある人気居酒屋「浦」をご存知でしょうか。 うなぎはもちろん、手打ちそばも美味しいと評判の...