ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 宮崎

2016.09.21.

宮崎で竪穴住居のペーパークラフトが誕生


折り紙やペーパークラフトなどはお好きですか?小さなころにやった記憶はあるけれど 大人になってからは、あまりする機会もないという人もいるのではないでしょうか?

日本には折り紙もありますし、私たちには紙を使って何かを作るというのはなじみ深いものです。

そんなペーパークラフトを使ったユニークな試みが、宮崎県で行われて話題になっているのを 皆さん、ご存知でしょうか。
情報元ソース:宮崎日日新聞 竪穴住居のペーパークラフト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00008324-miyazaki-l45
その取り組みを行うのは、宮崎市の宮崎県埋蔵文化財センター分館。

その試みとは、竪穴住居のぺーパークラフトを配布するというもの。 ペーパークラフトを作ることで、古代に人々が暮らしていた竪穴住居について学んでもらおうと するこの試み。

最初、聞いた瞬間は「えっ、なにそれ?需要あるの?」という感想も聞こえてきそうですが 意外にも好評で、子どもから大人まで、みんなが面白がって作っているんだとか。

ペーパークラフトのモデルは1992年に宮崎県えびの市の本地原遺跡で発掘された、弥生時代の 住居だそうです。

宮崎県埋蔵文化財センターでは以前から研究成果を披露する考古学教室などの際に、竪穴住居の ペーパークラフトを配布していて、移動博物館企画「ふるさと発掘!埋文キャラバン」などでも 持って行って配布するんだそうです。

少しずつ定番化しているんですね。地元の人でないと手に入れる機会はなかなかないかも しれませんが、このユニークなペーパークラフトに興味がある人は、是非宮崎を訪れてみて くださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部