ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 滋賀

2016.11.04.

滋賀で150年の歴史を持つ『茶しん』


滋賀県へ観光などで遊びに行く時、どこで何を食べるか悩んでしまうことはありませんか。 琵琶湖や彦根城は有名ですが、ご当地グルメや名物については、あまり良く知られていませんよね。

これからご紹介するのは、滋賀で人気のお店です。 気になる人は是非一度、足を運んでみてくださいね。
情報元ソース:Find Travel 琵琶湖周辺のグルメならこれがおすすめ!滋賀に行ったら食べたい人気の15選。
http://find-travel.jp/article/8439
最初にご紹介するのは「茶しん」です。滋賀県民に愛されている茶しんは150年の歴史を持っている 老舗なんですよ。

そしてちょっと珍しい「イタリアン焼きそば」をいただくことのできるお店なんです。 イタリアン焼きそばはワンコインでいただくことができます。

ミートソースとオリジナルの特製ソースが融合した焼きそばで、隠れた名グルメだと呼ばれています。 まさに、滋賀でしか食べることのできない味わいですよ。

イタリアン焼きそばの他に、ホワイト餃子というメニューもあります。 どちらも斬新なメニューですよね。

次にご紹介するのは「翼果楼」です。お店のある周辺は、北国街道沿いになっています。 こちらでは、滋賀の名物といわれている焼き鯖そうめんをいただくことができるんですよ。

焼いた鯖はそうめんとの相性がバッチリなんですよ。湖北エリアには昔から伝わっている郷土料理の ひとつなんです。お店になっている建物はなんと200年となる古民家になっていて、ここへ来るだけ でも価値を感じることができますよね。

お値段も900円ということで、リーズナブルな価格でいただくことができますよ。 滋賀へ行くることがあれば、どちらも一度食べてみてく浅いね。


 執筆:街コミNAVI編集部