ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 千葉 > フォルダ 木更津

2016.12.04.

木更津でオーガニックな街づくり


皆さんは、「オーガニック」と聞いて反応する人ですか?近年市民権を得るようになった オーガニックという言葉。無添加食品や有機栽培の食品をさすオーガニック。

できる限りオーガニック食品をとるように心がけている人もいるでしょうし、体にいいことなのは わかるけど、イマイチハードルが高いような気がして取り組むところまではいっていない という人もいるでしょう。

そんな「オーガニック」を町づくりに活用しようという動きが、木更津市で起きているそうですよ。
情報元ソース:千葉日報オンライン 目指すはオーガニックなまち 持続可能な都市構築へ /千葉・木更津
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00010004-chibatopi-l12
木更津市では東京湾アクアライン効果で人口が増加中で、移住してきた人たちの中に有機栽培を 手掛ける若手農家の参入があったことなどをきっかけに、今回のオーガニックを取り入れた町づくり 計画がもちあがったそうです。

今年5月に商議所や農協、市内企業などでオーガニックシティプロジェクト推進協議会を立ち上げ ましたが、現状では具体的な取り組みはまだ開始されていません。

これから理念条例の制定やサポーター制度の創設などの取り組みを本格化させる予定とのこと。 11月16日には、「オーガニックなまちづくり」のスタートイベントを木更津市かずさ鎌足のかずさ アカデミアホールで開催しました。

すでに一部地域では、地元野菜を給食に取り入れ、食べ残しを堆肥にして農家に返す 「循環型の学校給食」のモデル事業が始まっていたり、オーガニックな街づくりに向けた動きは 少しづつ動き始めているようです。

オーガニックを基本理念に掲げる自治体は全国でも初ということで、今後の動向に注目が集まり そうです。


 執筆:街コミNAVI編集部