ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 銀座

2017.01.04.

日本最古の銀座のバー


お酒はお好きですか?お酒にも様々なものがありますが、カクテルなど、ちょっとおしゃれなお酒を 飲む際に利用するお店といえば、バーですよね。よくバーを利用するという人もいれば、本格的な バーはほとんど利用したことがないという人もいるとは思いますが、やはり本格的なバーというと 格式高いイメージがありますよね。

特に日本で本格的なバー文化が根付いている町といえば、東京・銀座。その銀座の中でも、最古のバーと される老舗バーが今月閉店しました。バーの名前は「ボルドー」です。
情報元ソース:毎日新聞 <最古のバー>銀座「ボルドー」89年の歴史に幕 22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000034-mai-soci
かつては、山本五十六や白洲次郎も通ったという老舗中の老舗です。

銀座・ボルドーは1927年に、現オーナーの叔母がオープン。おばさんから現オーナーのお姉さんが 店を引き継ぎ、現オーナーが手伝いとして店に立つようになったそうです。

木造2階建ての店は店内も含めて昔の儘で、今でも、歴史の重さを感じさせます。

「暖炉前のソファは白洲次郎の指定席」店には様々な伝説であふれかえっているのだそう。 しかし、新沼さんが病気になるなど、体力の限界がきて、閉店を決意したのだそうです。

閉店間際は多くの常連客などが別れを惜しんでやってきましたが、12月22日の営業を持ってついに閉店。 建物も引き取り手が表れなかったため取り壊される予定となっているのだそうです。

こうした歴史あるお店などがなくなるのは行ったことがなくても、それだけで寂しいものですが また銀座のバーで新たな伝説が生まれることを楽しみにしたいですね。


 執筆:街コミNAVI編集部