



2017.02.24.
アトレ大井町に期日前投票所が設置
昨年行われた参議院選挙は、18歳以上参政権が認められて初の選挙だったことなどもあり注目を集めることになりましたが、いまだに日本の選挙における投票率の低さはなかなか改善されていません。
何とか投票率を上げるべく、さまざまな取り組みが行われていますが、その代表的なものの1つが、期日前投票の普及ですよね。投票日に投票に行けない人が事前に投票することが出来る期日前投票ですが、それでも期日前投票をしに行く時間がないという人もいるようです。
そんな状況の中、JR大井町駅の駅ビル商業施設「アトレ大井町」に期日前投票所が設置されることが決定し、注目を集めています。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク
アトレ大井町に期日前投票所 駅ビルに設置は23区初 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000035-minkei-l13
2月13日に品川区とアトレ大井町の協定が締結され、発表されました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000035-minkei-l13
期日前投票所が駅ビルの中に設置されるのは23区内では初ということですが、大井町駅は1日に20万人もの人が利用する巨大な駅で、多忙なビジネスパーソンも多く利用しています。
忙しくて期日前投票に行けないという人も、毎日利用する駅に投票所が出来たら投票に行くようになるかもしれませんよね。
あまり政治に意識がなかった人も、買い物などのついでに投票に参加するようになるかもしれません。地域や国の政治にかかわることですし、簡単なことではないと思いますが、こうした気軽に立ち寄れる投票所が増えると、確かに投票には参加しやすくなると思います。
投票所は6月23日に告示を迎える東京都議会議員選挙で初めて設置される予定とのことです。大井町駅を利用する人で、投票に今まであまりいけていない人は是非利用してくださいね。
執筆:街コミNAVI編集部