ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 港区

2017.04.15.

港区客引き行為等の防止に関する条例


繁華街などで客引きなどにあったことはありますか?

断った場合、引き下がってくれればいいのですが、しつこくついてくる悪質な客引きに出会ったことのある人は多いでしょうし、最悪の場合そうした客引きについていってぼったくりに合うというケースもあります。

客引きが多いのはやはり東京。新宿などでは数年前に客引きに関する条例が施行され、以前に比べると悪質な客引きは減少傾向にあります。

そんな東京で1・2を争う繁華街である六本木などを抱える港区でも、客引きに関する新たな条例が施行されて注目を集めています。
情報元ソース:テレ朝News 警視庁が六本木でパレード 客引きで新条例施行受け
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000098192.html
「港区客引き行為等の防止に関する条例」は、道路や広場など公共の場所において、客引き行為等を明確に禁止するもので、今年1月に成立し、4月1日から施行されました。

客引き、客待ち、勧誘といった行為はすべて禁止行為となり、町に配置されている「港区生活安全パトロール隊」が、条例に基づく指導を行います。

4月7日には、この条例施行を受けて、警視庁が主催するパレードが開催されて、条例の周知を行いました。パレードは六本木交差点付近で行われ、港区長や麻布署長など、130人程度の人が参加してのパレードとなりました。

海外からの観光客は増えていますし、2020年には東京オリンピックでさらにたくさんの人が日本に来ることが見込まれていますから、更なる治安維持に向けて頑張ってほしいですよね。

皆さんも、条例による規制が広がっているからといって過度に安心せずに、繁華街での客引きには注意してくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部