ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 宮崎

2017.04.30.

宮崎・日南市役所で恒例のアロハ着用


宮崎県日南市といえば、市役所の夏服がアロハシャツということで有名です。

今年も4月24日から宮崎県日南市観光・スポーツ課、同市観光協会でアロハ業務がスタートしました。これから秋までにかけて、市職員の夏の制服はアロハシャツということになります。
情報元ソース:日本テレビ系(NNN) アロハシャツ姿で観光応対 日南市アピール
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170424-00000036-nnn-soci
暑い夏にパリッとしたアロハを着るのは涼しげですし、元気が出る気がします。もともとは和服だということもあり、日本的な雰囲気もあります。ということで南国・宮崎でのアロハは理にかなっている気もしますが、今はまだ4月。まだちょっと肌寒い日も続く中、ずっと半袖はつらい日もあるのではないでしょうか。

さて、なんとなくクールビズの一環なのかと思いきや、実はこの宮崎・日南のアロハ着用慣行、20年もの伝統があったのです。

始まりは1996年。市のPRと地球温暖化防止のために宮崎県日南市観光協会が始めたのですが、いわばクールビズの先駆け。その後2004年には市役所の全職員に着用が義務付けられ「制服化」することになります。国が提唱し始めたのが2005年ですから、このころにようやくクールビズなる語が定着したと考えられます。

わざわざスーツにネクタイ姿で出社しなくてもいいというのは楽な気もする一方、やはり市役所の「固い」業務にアロハは違和感があるという声も聞かれそうですが、こうして宮崎のひとつの伝統として完全に定着しているので心配はご無用。渉外を含めた全ての業務がアロハシャツで行われるということです。


 執筆:街コミNAVI編集部