ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 港区

2017.06.13.

港区 煙(たばこ)のないレストラン


現在、日本では様々な社会問題について議論が行われていますよね。近年は外国人観光客が増えていることや東京オリンピックの開催が近づいていることもあり、これまで以上に活発に議論されるようになった問題などもありますが、その代表格が「煙草に関する問題」ではないでしょうか?

特にオリンピックのメイン会場である東京都では、受動喫煙を防止する条例につて連日活発な議論が行われています。

そうした状況の中、東京都港区では禁煙を実施している飲食店を掲載したガイドブックが発行され、注目を集めています。
情報元ソース:朝日新聞デジタル 禁煙レストランのガイドブック発行 東京・港区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00000051-asahi-soci
そのガイドブックが「港区 煙(たばこ)のないレストラン」です。

このガイドブックでは港区が認定した港区内の54の店舗を「完全分煙」「店舗内禁煙」「建物内禁煙」「敷地内禁煙」の4段階に分けて紹介していて、たばこが苦手な人たちの店選びに役立ててもらおうと作られました。

港区は、みなとタバコ対策優良施設ガイドラインの実施、みなとタバコ対策優良施設登録の実施、「港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例」で「みなとタバコルール」を定めるなど、受動喫煙防止に特に力を入れていて、このガイドブックはそうした活動の一環でもあります。

港区は23区内でも最も飲食店が多い区ということもあり、これからも飲食店での受動喫煙防止に向けて力を入れていくとのこと。年度末をめどに増補版の発行も計画されているそうですよ。

港区役所や駅、ホテルなどで配っているということなので、港区内で飲食店を探す場合などには是非参考にしてみてくださいね。


 執筆:街コミNAVI編集部
港区で開催の「楳図かずお大美術展」にて27年ぶりの新作公開
今回、港区では多くのファンに愛されている漫画家・楳図かずおさんの作品を鑑賞することができる「楳図...
港区・瑞華院の即席”桜並木”で花卉業者を支援
春になると見事な花を咲かす桜が好きだとい人や桜の花を鑑賞することを楽しみにしている方は多いのでは...
車の中で恐怖体験〜港区でオープン「ドライブインお化け屋敷」
暑い季節になると人は不思議とホラーなどで涼しさを得たくなるもの。今まではお化け屋敷などに足を運ぶ...
港区に集う、ゴミ拾いレイヤー!?
(2019年6月6日に書かれたコラムです) 現在では世界中で海洋ごみについて問題などが起きていますが...
港区女子のハイスペックの要件とは?
みなさんは「港区女子」という人たちをご存知でしょうか? 東京都港区では、夜な夜なハイスペック男...
港区で帰宅困難者に対する非難訓練
日本は自然災害の多い国。 特に身近な災害である地震による被害は昔から現在まで全国各地で起こって...
KAPPO R(港区)
港区でオススメのグルメスポットをご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「KAPPO R」...
上品な港区のレストラン
港区でオススメのグルメスポットをご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「洋食グリル ...
Carne Rico katete(港区)
港区でオススメのグルメスポットをご紹介したいと思います。 最初にご紹介するのは「肉屋の台所 ...
港区で冬季オリンピックに関する写真展
スポーツはお好きですか? 東京五輪の開催も近づき、現在スポーツに関するニュースが増えていたり、...