ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 東京 > フォルダ 高円寺

2017.08.20.

高円寺阿波おどり


阿波踊りと聞くとどんなイメージを抱きますか?やはり、日本最大の徳島県の阿波踊り大会をイメージする人も多いのではないでしょうか。

実際に徳島が発祥であり、日本三大盆踊りの1つといわれる阿波踊りですが、現在では全国各地に波及し、徳島や四国以外の地でも阿波踊りイベントが多く開催されています。

そんな、徳島の外で開催される多くの阿波踊りの中でも、特に有名なものの一つが、東京・高円寺の阿波踊り。今年も8月26・27日に「第61回東京高円寺阿波おどり」の開催を控え、機運が高まってきています。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 高円寺のあづま通り商店会で女みこし 衣装レンタル無料で担ぎ手募集も /東京
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000044-minkei-l13
高円寺阿波おどりは徳島の阿波踊りに次ぐ規模の大規模阿波踊りで、約1万人の人が踊りに参加し、毎年100万人ほどの人が来場する高円寺だけでなく東京を代表するお祭り。

高円寺の町おこしのために1957年に開催されるようになり、都内在住の徳島県出身者らの指導を受けながら発展してきました。

阿波踊りももちろん注目ですが、高円寺最大のイベントということで、年々様々なイベントがこの高円寺阿波踊りに合わせて開催されるようになってきていて、2007年からは女性がみこしをかつぐ「高円寺あづま通り女みこし」といった独特なイベントも開催されるようになってきて、それらのイベントも注目されるようになってきています。

高円寺に住んでいる人は是非参加してみてほしいですし、参加する人は夜の阿波踊りだけでなく、付随して開催される様々なイベントにも参加して、1日高円寺の街を満喫してみてはどうでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部