ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 秋田

2019.02.09.

秋田県庁になまはげ登場


(2019年2月7日に書かれたコラムです)

「なまはげ」といえば言わずもがな秋田では有名な伝統文化の一つとして、今では全国的に知られるようになっています。

そんななまはげに関する行事「なまはげ柴灯まつり」のPRのため、今回秋田県庁になまはげが現れたということで話題になっているそうです。
情報元ソース:河北新報 「怠け者はいねが!!」ナマハゲ秋田県庁で雄たけび 男鹿の「柴灯まつり」PR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000015-khks-soci
今回秋田の県庁に現れたのは9体のなまはげ、彼らが雄叫びをあげながら県庁にある知事室に乱入したということですから、もし事情を知らない人が見れば驚きを隠せなかったのではないかと思います。

実はなまはげは近年、ユネスコの無形文化遺産に登録され、世界的にも認められた秋田のみならず日を代表する文化の一つとなりました。

そんな勢いに乗っているなまはげたちが定番の「悪い子はいねが、怠け者はいねが」と秋田の県庁内を練り歩く光景はPRとしてもかなり効果的になってのではないでしょうか?とはいえ、職員の方は理解していてもなまはげの迫力にびっくりされた方も多かったのかもしれませんね

「なまはげ柴灯まつり」はみちのく五大雪まつりにも数えられる大きな祭りで、参加すれば存分になまはげが乱舞をする「なまはげ踊り」などを見ることができるの気になる方はぜひ参加してみるといいかもしれませんね。

こうした秋田のなまはげのような日本の伝統文化が世界的にも認められるようになったのも地域の人々の努力の賜物と言えるでしょう。

実際になまはげを見たことがないという方はぜひこれを機会に秋田に訪れリアルななまはげを体験してみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部