ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 愛知

2015.04.16.

愛知にある食のアウトレットモールが人気


愛知、北名古屋市と聞いて「あの辺りか!」とピンとくるのは 東海三県の人だけなのかもしれません。

そんな愛知の、このエリアでお値打ちなものがウケているようです。
情報元ソース:ダイヤモンド・オンライン ワケあり、だけど“お値打ち”!「食のアウトレットモール北名古屋」人気の秘密
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150326-00069115-diamond-bus_all&p=2
北名古屋市・・・そこは人口226万の 愛知・名古屋市の北に文字通り隣接しているエリアで 西春町と師勝町が合併して 2006年に誕生した、人口8万人のベッドタウンです。

農地と工業団地と住宅地がまるで パッチワークのような景観をなしています。

大都市圏のどこにでもある、無個性な郊外。 その一般府県道路沿いに、お値打ち商品が売っている 風変わりなショッピングモールが建っています。

愛知・名鉄犬山線の各駅停車しか止まらない駅から さらに徒歩20分ほど、大規模商業施設も付近にはない 不便な立地でありながら 毎日タイムセールでは常に行列、即完売という人気を集めています。

そのお店は「食のアウトレットモール北名古屋」です。 愛知にあるこのお店は、桃を主軸にスイーツ全般を取り扱っている 「桃の館」の高い社長の呼びかけで、北名古屋市内の食関係のメーカー7社が 合同会社を立ち上げ、2013年7月にオープンした施設です。

この店の売りがなんといってもワケアリ商品やアウトレット商品です。

製造過程で、どうしても割れが出てしまうゴーフレットやおかき サイズの不均一なシュークリームといったワケあり商品が 毎日、割安価格で直販されています。

サイズのふぞろいや割れなんて、食べてしまえば関係ありませんよね。 これは人気が出るはずです。

愛知にこんな隠れスポットがあったとは知りませんでした。

ワケあり食品といえば、ラジオやネットの通販では定番です。 しかしそれを十店舗で販売し、モール化するという発想は 今までありませんでした。

このモール化は愛知だけでなく 全国へと広がっていくのではないでしょうか。


 執筆:街コミNAVI編集部