


2015.04.18.
ショッピングセンターの売り場に併設された神奈川の保育所
神奈川にある保育所が今、注目されています。
川崎に、4月1日オープンした川崎市の認可保育所は なんとショッピングセンターの売り場の横にあるんですね。
園児はショッピングセンター屋上の公園で遊ぶこともできるのです。
タワーマンションの建設が相次いでいる東急東横線・武蔵小杉駅から 2分の「駅チカ」に誕生したこの保育園。 保護者も「駅チカ」の魅力に惹かれているようです。
情報元ソース:TBS NEWS
意外 でも便利な所に認可保育所 一斉オープンの理由
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150401-00000055-jnn-soci
神奈川に住む人は子育ての環境が大幅に改善されるかもしれませんね。http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150401-00000055-jnn-soci
「駅から近いのもあるし、保育園の迎えに行くまでの時間に買い物もできて便利」 と、利用者は語っているそうです。
「神奈川はうらやましい」と感じる保護者も多いのではないでしょうか。 ショッピングモールに保育所があることで、送り迎えもスムーズになります。
保育園側も、園児の声や騒音問題などを回避でき 保育に適した環境であることがわかります。 そして、何より保育所に行くついでに買い物も出来るんですから お店としても売り上げアップの効果がありますよね。
これからは保育所も「駅チカ」の時代です。 保護者のためにも、子供たちのためにもストレスのない環境であることが 大切だと感じます。
昨今は、夫が専属で家事を行っている家庭もあれば、母子家庭もあります。
夫婦共働きの家庭も増加傾向にあるので、「駅チカ」であることは 子育てをする家族にとってうれしい環境です。
神奈川県だけでなく その他の県でも、電車が走っている高架下のスペースを 保育所として利用しています。 こちらも最寄駅からなんと徒歩4分という抜群の立地です。
電車通勤をしている保護者にとってはとてもうれしい場所に 保育所がオープンしました。
こういった試みは、神奈川だけでなく これから全国に広がっていくのでしょうね。
執筆:街コミNAVI編集部