ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 福井

2020.09.04.

福井で愛された書店・勝木書店が60年の歴史に幕


長年、利用してきた愛着のある店舗が閉店するとなるとやはり寂しいものです。

福井でもそんな老舗の店舗が今回長い歴史に幕を降ろすということで話題となっているんです。

福井にある福井駅西にある「勝木書店福井駅前本店」は1959年にこの場所に開店し、60年という長い年月の間、福井で親しまれてきた書店なんです。
情報元ソース:みんなの経済新聞ネットワーク 福井駅西の勝木書店、60年の歴史に幕 駅周辺再開発事業で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b106171fe8260d0d5ee63f6513ae19f094fffe41
そんな店舗も今、駅周辺で行われている再開発事業に伴ってこの60年という歴史に幕を降ろすということなのだとか。

もちろん、それだけ長い間福井では親しまれてきた書店なだけに惜しむ人々の声を多く、閉店当日の閉店時刻間際にはその瞬間を見届けようと50人ほどの人が集まるほどだったそうです。

こちらの書店は約20万冊もの書籍を扱っている大規模な書店でもあるので福井でもこちらの書店を利用したことがあるという人多いでしょう。ましてや60年という長い年月を営業してきたわけですから親子で代々利用してきたなんて人もいるかもしれませんね。

地元の人にとってはただの書店というよりも思い出の場所といったような存在となっていたのではないでしょうか?

なんでも場合によっては再出店も予定しているというような話も聞かれるそうなので、また再び福井にこちらの書店が姿を現すことがあるかもしれません。そんな期待をしつつ今回の閉店を惜しむ人は多かったでしょう。

みなさんのまわりにもそんなただの店舗だけではない存在となっている場所はないか探してみてはいかがでしょうか?

(2020年8月31日に書かれたコラムです)


 執筆:街コミNAVI編集部