ホーム TOP > フォルダ 都道府県 > フォルダ 茨城 > フォルダ つくば

2016.03.10.

つくば市にて『化学の甲子園』が開催


日本全国、年中様々な競技の大会が開催されている昨今ですが 「高校生クイズ」のように、学生が知を競う大会も多く開催されているのを ご存知でしょうか。

そのうちの一つ、科学知識と活用能力を問う「第5回科学の甲子園」が つくば市にあるつくば国際会議場とつくばカピオにて、3月18日〜21日まで開催されます。
情報元ソース:リセマム 全国代表校決定、科学知識と活用能力を競う「第5回科学の甲子園」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000003-resemom-life
科学の甲子園は、高等学校等の生徒チームを対象として、理科・数学・情報における 複数分野の競技を行う取り組みで、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)によって 開催されています。

平成23年度より創設され、全国の科学好きな高校生が集い競い合い 活躍できる場を構築して、科学好きのすそ野を広げるとともに トップ層を伸ばすことを目的としています。

甲子園というだけあって各県から一校ずつが集い決勝大会を行いますが もちろん全校県大会の予選を勝ち抜かなければ出場できないだけあって 当然というべきか、出場校は軒並み全国的に有名な超進学校ばかりです。

昨年の第4回大会も、つくばで開催され 渋谷教育学園幕張高等学校が優勝しました。

大会期間中は特別シンポジウムや移動プラネタリウムやセグウェイ試乗体験など 一般来場者も含め楽しめる多数のイベントが実施されるそうです。

また、大会の様子はWebでも一部動画配信されるとの事で つくば市まで行けない人でも興味がある人は楽しめるようになっているそうです。

興味のある方は、ホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか?


 執筆:街コミNAVI編集部